


















産後の女性の体は特有の変化が起こっています。
出産時に骨盤は、交通事故にあった時と同じ(それ以上)衝撃を受けると言われています。
その状態で家事や赤ちゃんのお世話をすることで体に様々なトラブルが起こってきます
産後のケアは専門の知識と技術を持った施術を受けないと、トラブルは解消しません。
必ず専門院で施術を受けることが重要です。

産前産後の女性の骨盤はホルモンの影響でゆるゆるの状態です。
ゆるゆるの骨盤は歪みやすく、授乳や長時間の抱っこなどによる悪い姿勢によって産後の骨盤はどんどん歪んでいきます。
骨盤は身体の土台なので、骨盤が歪むと様々な痛みの原因につながります。


産後の下半身太りの原因は
骨盤が開く訳ではなく、骨盤のねじれが原因です!
股関節の捩れが起こると太ももの骨(大転子)が腿の外側に出っ張り、ズボンが入りづらくなります!
この状況を放置すると坐骨神経痛のようなお尻の筋肉にジリジリした不快感を伴う痛みが出る方もいらっしゃいます。

さらに太ももの筋肉がガチガチに硬くなり太ももが太くなります。


妊娠中に赤ちゃんの成長によりお腹が広がることで「肋骨が広がり」、
産後、開いたままの状態でいる方が多いです。
肋骨が開いたままの状態になっていると体にメリハリが無くなり
寸胴体型になります。
また、呼吸が浅くなる・腹式呼吸が弱くなるので
肩こりや、自律神経の乱れから疲れやすい体にもなってしまいます。


肋骨と同様に、妊娠してお腹が広がることで腹筋が外側に引っ張られ、
腹筋の真ん中が裂けていきます(腹直筋離開)
が起きています。(産後の8割以上の女性に起こっています。)
この状態が続くと、
ぽっこりお腹や腰痛を引き起こします。
腹直筋離開は自然治癒しづらく、専門院でのケアが必ず必要です。




骨盤整体

産後エクササイズ

食事指導

託児サービス(有料付加プラン)























託児サービスは、コース利用者の付加プランとなっています。
初回からのご利用はできません。




























店舗情報

院長 馬込 裕二


- (社)産前産後ケア専門マイスター協会公認セラピスト
- (社)産前産後ケア専門マイスター協会認定整体師
- 柔道整復師(国家資格)
- 理学療法士(国家資格)
- 多くの女性から骨盤矯正を求められてきましたが、産後女性の方の骨盤の変化は、個人差が大きく一筋縄ではいかないところがあり、産前産後の女性の体を治していくことの重要性を強く感じて自己研鑽を重ねてきました。
- 産後の女性の体は、産んでも元に戻るわけでなく、①妊娠前には無かった特有の痛みや、②体の不調・体型の変化(ぽっこりおなか、下半身太り、寸銅体型)、③尿漏れ、湯漏れなどのマイナートラブルなど、産後の女性には本当に多くのトラブルが起こっています。にもかかわらず、産後の体の女性の体について、しっかりとした技術と知識がない中で施術を行っている院がほとんどです。
- これにより、せっかく時間とお金をかけたのに良くならない…そんなママ達が急増しています。
- 当院では産後に特化した産後ケアをおこなっており、全国120名を超えるプロのセラピストともに学び、研修をうけているので、安心して産後ケアをお任せください。
- 赤ちゃんのお世話などで、なかなか自分自身に目を向ける機会がないママたちが多いですが、そんなママ達が安心して施術が受けられるよう保育園と提携した託児(付加)プランがあります。施術+αの自分時間をとれる時間ゆとりもあるので、赤ちゃんの為にも安心してしっかり体を整えてほしいと思っています。
- 産前産後のトラブルは当院にご相談ください。
アクセス
【外観正面】

【外観裏手にまわり、中央の入り口からエレベーターへ】

【1Fエレベーター前】

【マンション内入口 4F】

【玄関内観】

鹿児島市電 市立病院前停留所から徒歩1分(80m) JR鹿児島中央駅より徒歩10分(約900m)
院名 | まごんて整体院 鹿児島 |
所在地 | 〒890-0055 鹿児島市上荒田町38-4電算ビル401 https://maps.app.goo.gl/hCcQYSL46ufiEQJF8 |
TEL | 080-8031-4105 |
姉妹店 | なし |
院長 | 馬込 裕二 |
駐車場 | 無 (最寄りは鹿児島市立病院駐車場、またはマックスバリュー上荒田店の駐車場がコインパーキング同様に使えます) |


