予約ページから日程を選択してお申込ください。
初めに、あなたの身体の状態を把握するためにカウンセリング票の記入をお願いします。
それを元に問診を行い、体重や悩みの経過・あなたがどうなりたいのかなどをお伺いいたします。
もしご不明な点や不安な点がありましたら、納得がいくまでご説明いたしますので、お気軽にご質問ください。
筋肉、姿勢、関節の動きの検査(徒手検査)などを用いて身体の状態を把握し、今の状態を分かりやすく説明いたします。
体重変化などの身体の悩みが、どのような原因によって今の状態になったのかを調べていきます。
この過程にてあなたの「悩み」の本当の原因を突き止めていきます。
あなたの身体に合った施術をご提案させていただき、ご了承をいただいてから施術を開始します。
施術の強弱は調整できますので、遠慮なくお申し付けください。
当院では「バキバキ・ボキボキ」鳴らすような整体ではなく、筋肉・筋膜にアプローチする優しい整体です。筋肉・筋膜の特徴を使うことでわずかな力で身体は緩められます。
骨盤整体の効果を最大限発揮するための痩身エステも合わせて行います。
セルライトを燃焼し、根本から痩せる体質づくりを目指していきます。
全ての施術が終わり次第、お会計に移ります。
また、一連の内容を全て踏まえたうえでの身体の説明、日常生活で意識していただきたいことなどもお伝えいたします。
その他気になる点がございましたら、お気軽にご相談ください。
代表 山本 紫織
・産後専門セラピスト
・公認ファスティングカウンセラー
・エッセンシャル上級アロマセラピスト
・(社)産前産後ケア専門マイスター協会 関東支部長・女子部部長
HPをご覧いただき、ありがとうございます。
院長の山本紫織です。
現在、私自身が2児のママとして家事に育児に奮闘中です。
妊娠・出産を通して私自身も「産後太り」「体の痛み」に悩まされた時期がありました。
しかし、産後ケアを通してそれらを解決し、
妊娠前より綺麗で健康的な身体を手に入れることができました!
ひとりでも多くのママ達に産後ケアを受けて頂き、
「綺麗で健康的になってもらいたい」
との思いであなたを施術させていただきます。
ぜひ、あなたのご来院をお待ちしております。
院長 山本 達也
- 理学療法士
- 国際PNF協会認定アドバンスコースLevel4(整形)修了
- 3学会合同 呼吸療法認定士
- 骨粗鬆症マネージャー
- (社)産前産後ケア専門マイスター協会 関東支部長
HPを最後までご覧いただき、ありがとうございます。
総長の山本達也です。
地域の中核病院(急性期・維持期・外来リハビリ)に16年間勤務し、これまで延べ4,000名以上の患者様を担当しました。
また部門長も務め多くのスタッフの教育・部門管理を行ってきました。
地域活動を行なっていく上で女性の健康、特に産後から続く体の不調を訴える方を多く見させていただく中で、
当院は産前には無かった痛みや、体型の変化、マイナートラブルで悩むママ達のお悩みを解決したい。
との思いで、日々運営しております。
また自分のこれまでの経験から、ママの子育ての大変さだけでなく、産後の体の悩みを抱えているママが
解決する場や悩みを打ち明ける場所が少ない現状があることから、多くのママに寄り添ったサロンを開きました。
地域の多くのママが、綺麗で健康的にするために魂を込めて施術させて頂きます!
営業時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00~13:00 | ◯ | ○ | ○ | ◯ | ○ | ー | ◯ | ― |
13:00~18:00 | △ | ○ | ○ | ◯ | △ | ー | ー | ― |
アクセス情報
所在地 | 〒310-0846 茨城県水戸市東野町1-12 |
駐車場 | 3台あり(サロン目の前に) |
定休日 | 土曜・祝祭日(その他不定休) |
予約について | 当院は完全予約制となっております |
施術について
Q.施術は痛くないですか?
A.ご安心ください。痛みはほとんどありません。また、症状やご意見をしっかりと伺ってから施術をしますので、不安などありましたら遠慮なくお申出下さい。
Q.どのような施術ですか?
A.当院では、他の治療院と違い、バキバキ・ボキボキならすような整体ではなく、筋肉や筋膜に優しくアプローチして行きます。
ほとんどの方がうとうとしてしまう程、気持ちのいい施術ですので、リラックスして受けていただけます。
Q.どんな服装でいけば良いですか?着替えはできますか?
A.動きやすい服装なら大丈夫です。デニムや革などの伸びない素材、スカートなどはお控えください。
お着替えは当院でも可能ですのでお気軽に申し付けください。
Q.料金について
Q.保険は使えますか?
A.健康保険を使った施術では制限があるため、しっかりした施術を提供できません。
当院では、患者様にとってより効果の高い自費施術を行っています。
その他
Q.どのくらいのペースで基本通院すると良いですか?
A.一人ひとりの症状の重さによっても違いますので一概には言えません。いくらか通院が必要な方はまず基本週1回からのペースになります。
Q.手術をしたのですが、対応できますか?
どういった手術かにもよりますが、基本的には対応可能です。問診時にお伝えいただければ、ご自身の状況に応じた施術をいたします。